トップページ
フローレットの製品概要
フローレットのQ&A
フローレットの映像紹介
ご連絡先
介護の悩みを解決
自動排泄物処理装置フローレットの優れた性能
自動排泄物処理装置 4つのセンサーにより完全自動化を実現
自動排泄物処理装置の安全装備
自動排泄物処理装置フローレットはバックアップ装置を装備しており、安心してご使用いただけます。

エラーメッセージ・・・音声案内でご高齢者や女性にも分かりやすい
※排泄物タンク・・・5.5Lでオーバーフローセンサー感知
※洗浄水タンク・・・給水メッセージ
エラー内容・・・サイドBOXにて1ヶ月分を記録
操作手順
自動モードにてセット
排便、排尿それぞれをセンサーが感知し、自動にて洗浄、吸引、乾燥を行う
給水タンクに水道水を入れ、汚物タンクを空にしてセット
Wモードの設定により、温風にて乾燥(設定なしの場合は室温乾燥)
水圧の設定により、便粉砕の強さや洗浄水の水圧を選ぶ(弱・中・強)
水温の設定のより、洗浄水の温度を選ぶ
[ 設定なし ・ 低(30度) ・ 中(34度) ・ 高(38度) ]
操作パネル詳細
自動モード及び手動モード選択
Wモード・・・乾燥温風設定
水圧・・・弱・中・強 3段階切り替え
水温・・・設定なし ・ 低(30度) ・ 中(34度) ・ 高(38度) 4段階切り替え
マイナスイオン発生装置内蔵・・・乾燥時の風に含まれる
給水・・・洗浄水タンクの給水
汚物タンク交換・・・汚物タンクの処理
大/小回数・・・排便・排尿の洗浄処理回数表示
乾燥周期・・・洗浄作動時の乾燥以外での周期的カバーヘッド内の乾燥
・・・ 0・1・2・3時間 4段階選択
おしり・・・排便の処理やおしり洗浄を表示
ビデ・・・排尿の処理やビデ洗浄を表示
止・・・緊急停止ボタン(すべて初期設定に戻る)
強制吸引・・・カバーヘッド内部および連結ホース内部の洗浄を行う
作動の流れ
手動モードの場合
電源スイッチを入れ、手動モードを押す
粉砕・吸引処理を2回行う
排便時・・・おしりボタンを押し、おしり・ビデの2回洗浄を行う
排尿時・・・ビデボタンを押し、おしり・ビデの1回洗浄を行う
乾燥ボタンを押し、乾燥を行う
自動モード(排便処理)の場合
電源スイッチを入れ、自動モードに設定する
水圧、水温、乾燥温度を設定する
センサーが排泄を自動で感知
排泄物の粉砕、吸引処理2回
排泄の完了まで1分間待機
おしり、ビデを2回洗浄
最後にもう一度、吸引処理を行う
乾燥処理を行う
(カップ内9分、カップ外1分)
洗浄工程終了
(待機状態に戻る)
※自動モード 排便処理時間 計11分
※排尿時処理は、おしり・ビデの洗浄が1回 計10分
仕様
一般名称 自動排泄物処理装置
商品名 フローレット
型番 SJE-T01G
本体寸法 350 x 610 x 500 (幅 x 奥行 x 高さ)
本体重量 25kg
電源 AC100V 50/60Hz
総消費電力 約720W (MAX時)
吸引圧 -560mmHg
リモコン方式 有線 2.0M , MINI DIN型
フィルター交換 消臭 6ヶ月 / 消音 6ヶ月
洗浄水タンク容量 5.0リットル(タンク2.5L+貯蔵タンク(水温加熱) 2.5L)
排泄物タンク容量 7.0リットル(汚物タンク処理センサー5.5Lで感知)
洗浄水温度 設定なし・低(30度)・中(34度)・高(38度)
付加機能 マイナスイオン・自動感知センサー
最大処理容量 排便 最大2回 ・排尿 最大8回
通常使用・・・排便1回・排尿4~5回対応
付属品 リモコン、カバーヘッド(連結ホース)、専用パンツ
※付属品は別途個別にお求めになれます。
■セット価格: 580,000円(消費税別途)
※製品の仕様、外観は製品改良のため予告なく変更することがあります。
安全に関するご注意
・ご使用の前に「取り扱い説明書」をよくお読みの上、正しくお使い下さい。
・医療機器ではありません。従って、褥瘡に侵されている方等の使用は医療関係者と相談の上、使用の可否をお決めください。
フローレットは自動排泄物処理装置としての特許商品です。(特許第3749097号)
フローレットのロゴマークはミツクラ株式会社の商標登録です。


ao-system エーオーシステム